ホテルレビューやイベント掲載、お仕事に関してはこちら

一休.com クラブフロアランキング10選!8月の人気おすすめクラブフロアホテルTOP10!

リッツ東京、クラブラウンジ

一休.comでは変動制のランキングを公開しています。

今回は、当サイトでも人気のジャンルとなっている

「クラブフロア」

一休.comでクラブフロアの人気ランキングTOP10を見ていきましょう。

2022年8月のランキングとなっています。

因みに一休.comのランキングは定期的に更新される為、

当記事と若干の差がある事を予めご了承ください。

スポンサーリンク

第10位 ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス禅 価格も安定しだした超個性派クラブフロア

ニューオータニ、エグゼクティブハウス禅、クラブラウンジ

8月の第10位にランクインしたのは「エグゼクティブハウス禅」

超個性的なクラブラウンジの代表格です。

価格帯は51,437円~と先月から価格は一切変わらず。

エグゼクティブハウス禅としては相変わらずリーズナブルな価格帯となっています。

ニューオータニ、エグゼクティブハウス禅、クラブラウンジ

夏場はラウンジだけでなく、GARDEN POOLを無料で入場出来る為、コスパはかなり良好。

以前は月1日のみ生演奏を行う日があったのですが、コロナ過で休止中なのは寂しいところ。

6段階のフードプレゼンテーションも復活し、サービスレベルはほぼ平常時に近くなりました。

デラックス以上の客室なら、お部屋でアフタヌーンティーを楽しむ事も。

ニューオータニ、エグゼクティブハウス禅、クラブラウンジ

アフタヌーンティーの事を考えても、やはり客室ランクは重要な要素です。

デラックス以上にすると、滞在時の快適性が著しく向上します。

一番リーズナブルな客室は、クラブフロアとしてはやや手狭。

差額が1万円近い為、悩ましくはありますが、特別な1日の滞在なら一考の価値ありです!

第9位 グランドハイアット東京 クラブフロア 国内ハイアットでも人気と評価の高いクラブフロア!

グランドハイアット東京、クラブラウンジ

第9位にランクインしたのはグランドハイアット東京。

このランキングでは6月以来のランクインとなりました。

価格帯は69,942円~と、過去最高値に近い価格帯まで上昇。

この価格帯になると、他のホテルが候補に入る為、今後のランクインはやや厳しいかも。

グランドハイアット東京

クラブフロアの評価は依然として高く、

特にコンシェルジュはホテルでもトップクラスのサービスなので、安心感があります。

ややフード類に陰りが見え始めているのですが、

今回の価格帯上昇でもしかするとある程度のテコ入れがあるかもしれません。

グランドハイアット東京

個人的な感想を述べますと、流石にここまで

通常フロアとクラブフロアの価格が開いてしまうと厳しいかなと思っています。

現在は約3万円近い開きがあるので、価格分の満足度があるかと言うとやや疑問。

通常フロアでレストラン代金に回した方が満足度は高いかもしれません。

ただ、シャンパーニュを含めたアルコールの質は依然高いので、

お酒がお好きな方にはまだまだおすすめ出来るクラブフロアです。

第8位 グランドニッコー東京台場 エグゼクティブフロア 人気高コスパクラブフロアはまだまだ健在!

グランドニッコー東京台場

今月8位にランクインしたのは「グランドニッコー東京台場」

先月から2ランクアップと着実に評価と人気を上げています。

価格帯は34,400円~と、やや価格帯が上がりましたが、

最安値のプランはクレジットが5,000円付いていた為、実質的にはリーズナブル。

グランドニッコー東京台場、クラブラウンジ

大観覧車を含め8月で終業を迎える施設がお台場には多数ある為、

例年よりは価格の上昇がかなり少なく、宿泊しやすいです。

未だフルサービスに戻っていない点は残念ですが、夏休みの旅行には一考の価値あり。

グランドニッコー東京台場

今月もチェックアウトが通常のフロントとなってしまった他、

朝食の選択肢の減少や営業時間短縮等、クラブフロアの優位性が低下中なのは要注意。

人気の高い屋上のテラスプール入場券がセットになったプランも登場。

プールは2部制となっており、デイタイムとナイトタイムで分かれているので、

プラン予約時にはどちらの入場券になっているかの確認が必須です。

第7位 プルマン東京田町 エグゼクティブフロア 実に4か月振りの返り咲き!今最も注目すべきおすすめクラブフロア筆頭ホテル!

プルマン東京田町

現在でも当サイトの宿泊記でぶっちぎりの人気記事となっているプルマン東京田町が、

何と4か月振りにこのランキングに返り咲きました。

価格帯は27,075円~のスタートと、プルマン東京田町のクラブフロアとしては標準価格。

度々タイムセールでこれ位の価格帯が登場するので、今月は狙い目ですね。

プルマン東京田町、クラブラウンジ

「ちょっとだけ上質」が心地いい、程よい高級感が最大の特徴。

絢爛豪華なクラブラウンジでは決してないので、

雰囲気やゆったりとした時間を過ごす為に利用したいところ。

プルマン東京田町

コンシェルジュのサービスは間違いなく最近のホテルではトップクラス。

どちらかと言うと外国のホテルの様なサービスの印象があるので、

何かリクエストや疑問があれば、すぐにコンシェルジュへ伝える事を強くおすすめします。

私個人の評価は極めて高く、2~3万円台で今最もおすすめしたいクラブフロアです。

第6位 The Okura Tokyo ホテルオークラ東京 クラブフロア 価格据え置きながら、やや陰りが見えた王者の次なる一手は!?

ホテルオークラ東京
出展:公式サイト

今月の6位はなんとホテルオークラ東京がランクイン。

7月半ばは1位に返り咲く日も多かったのですが、

以前と比べると人気にやや陰りが見えてきました。

価格帯は64,414円~と、スタートは変わらず割とリーズナブルですが、

8月に関しては全体のベースは8万円代後半なのでトップクラスの価格帯です。

ホテルオークラ東京

この順位は単純に8月の価格帯がトップクラスに高い事が要因の1つ。

9月以降の価格帯は7万円代前半まで下がるので、

9月のランキングでは再び王者に返り咲く事も十分考えられます。

早期予約になってしまいますが、10月は更に価格が控え目になるので、狙い目です。

ホテルオークラ東京

特に10月の土曜日ですら、7万円代を切る価格で予約出来る事に注目。

早期予約に関してはかなり寛大な価格帯を設定している様子。

クラブフロアの評価としては依然として全国でもトップクラスと言って良い程の高さ。

コンシェルジュは週末に優秀なスタッフを集約させている様で、

平日はややラフなサービスになる可能性も。

その辺りは、ゲスト側も承知の上で、臨機応変にゲストもリクエストを投げ掛けると、

お互いにとって良い滞在になる可能性が上がると思います。

第5位 ANAインターコンチネンタルホテル東京 クラブフロア ガーデンプールイベントがスタートし、反撃開始に。

ANAインターコンチネンタルホテル東京

今月の第5位は「ANAインターコンチネンタルホテル東京」

先月から順位こそ落としたものの、7月半ばは上位に居続ける人気の高さは健在。

価格帯は31,774円~となっており、このホテルとしては標準的な価格帯になりました。

ANAインターコンチネンタルホテル東京 クラブラウンジ

とは言え、ガーデンプールに無料で入場出来る特典があるので、

コスパを考えるとまだまだ非常に良好と言えるかと思います。

8月上旬は全体的に価格帯が高めですが、お盆を過ぎた辺りから落ち着き始めます。

特に平日はガーデンプールも貸切状態になる時間帯もある等、

非日常をのんびりと寛ぐには最適なホテルに。

ANAインターコンチネンタルホテル東京、クラブラウンジ

朝食のみ、依然としてサービスが縮小傾向な点は注意が必要。

また、週末の人気は極めて高く、クラブラウンジの大混雑が容易に予測出来るので、

クラブラウンジでもゆったり過ごされたい方は、週末は避けた方が無難です。

他にも、日曜日は近隣施設が定休日な場合があるので、

食事をホテル外で取りたい方は日曜日も避ける事をおすすめします。

第4位 セルリアンタワー東急ホテル エグゼクティブフロア 変革期で更なるファンを増やす人気ホテル!

セルリアンタワー東急ホテル

先月と変わらず第4位にランクインしたのは「セルリアンタワー東急ホテル」

7月中のランキングでは順位変動がかなり激しかったホテルではありますが、

現在変革期の真っただ中なので今後も順位変動は激しくなりそうです。

価格帯は39,679円~と価格が上昇し、ややコスパには陰りが。

セルリアンタワー東急ホテル

タワーズフロアは依然として価格帯がクラブフロアとほぼ同等で、

ゲストとしてはどちらを予約すべきかかなり悩ましい状態。

  • エグゼクティブラウンジのカクテルタイム60分のみ利用可能
  • 客室内ミニバー無料
  • エグゼクティブラウンジでの朝食

と、クラブフロアの特典の1部を利用する事が出来ます。

セルリアンタワー東急ホテル

ホテルからの眺めが数年前からかなり変わっており、

特に青山方面の景色は渋谷SKYが出来た為に、高階層でも完全に視界を遮られています。

予約する客室のランクで、見られる夜景は相当変化するので、

どの客室にするかかなり悩むところ。

いっその事、夜景はあくまで良い景色が見られれば良いなとおまけ程度に考え、

コスパ重視でリーズナブルな客室を予約する方が満足度は高いかと思います。

第3位 シャングリ・ラ東京 ホライゾンクラブフロア 最も絢爛豪華なクラブラウンジがランキングに返り咲き!

シャングリ・ラ 東京

都内で最も絢爛豪華なクラブラウンジと言っても過言ではないシャングリ・ラ東京。

当ランキングには実に3か月振りの返り咲きとなりました。

返り咲きの理由はかなり分かりやすく価格帯の低下。

価格帯は64,842円~と、数年前に近い価格帯までリーズナブルに。

シャングリ・ラ 東京

コロナ過後も以前と変わらぬ素晴らしいクラブラウンジを誇っています。

クラブフロアは既に満室の日も多く、特に週末は予約が困難な日も。

一時期の価格帯を考えると、週末でも割とリーズナブルなので、

今回のランクイン入りも納得といったところ。

シャングリ・ラ 東京

難しいのが、週末の方が優秀なコンシェルジュが多い一方、

人気の高さ故にクラブラウンジがあまりゆったりとした雰囲気でなくなる為、

優雅な時間を過ごしたい方にとってはかなり悩ましくあります。

バランスが取れているのは日曜日の滞在ではないかなと思うのですが、

日曜日は日曜日でホテルラウンジが非常に混み合う日になる為、

日曜日の滞在では完全なおこもりステイをおすすめします。

第2位 ホテルインターコンチネンタル東京ベイ 良コスパクラブフロアが再びランクイン!

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ、クラブラウンジ

今月の2位に輝いたのはホテル インターコンチネンタル 東京ベイ。

良コスパクラブフロアの代表格であり、特にタイムセール時は圧倒的人気を誇ります。

価格帯は27,160円~とタイムセール時期らしい価格帯に。

クラブフロアのフードの安定感の無さは相変わらずですが、

コンシェルジュに関してはホテルでもトップクラスにサービス精神の高い方が多いです。

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ

現在プランがかなり複雑化しており、通常のクラブフロアの他、

和ラウンジが使えるエグゼクティブフロアもあるのですが、

プランによってはエグゼクティブフロアの滞在なのに、

和ラウンジが利用不可のプランもあるので、

よくよく確認して予約する事が重要となっています。

私個人としては、クラブフロアよりもエグゼクティブフロアの方をおすすめしたいです。

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ

週末は特に人気が高く、ホテル全体でサービスが滞りがち。

その為、個人的には週末の滞在は絶対に避けるべきだと思っています。

一方で、平日はコンシェルジュに余裕があり、割と満足度の高いサービスが期待出来ます。

特に和ラウンジが使えるエグゼクティブフロアは週末だと、

そもそもそこまで広くないエグゼクティブラウンジが混雑でゆったり出来ないので、

平日や閑散期に滞在する事を強くおすすめします。

第1位 パレスホテル東京 クラブフロア 遂に掴んだ王者の称号!価格帯は高めながら満足度も上昇中!

パレスホテル東京
出展:公式サイト

第1位にランクインしたのは「パレスホテル東京」

遂に栄光の1位を掴み取りました!

価格帯は70,980円~と先月と比べるとリーズナブルに。

とは言え、8月の価格帯は多くが7万円代半ば~となっています。

パレスホテル東京

人気の高さを支えるコンシェルジュのサービスは、実に一流ホテルらしいです。

クラブラウンジのコンシェルジュはその中でも一際サービスレベルが高いので、

特別な一日を過ごすには最高のホテルとなっています。

現在クラブラウンジの朝食のみ、グランドキッチンもしくは

インルームダイニングへの振り替えとなっています。

パレスホテル東京

もう少し暑さが和らげば、バルコニーでのインルームダイニング朝食も良さそうです。

週末はウェディングのゲストが多くなる為、ホテル全体がやや喧噪に包まれます。

クラブフロアはそういった喧噪とは無縁なので、

平日・週末問わずにゆったり出来るのも嬉しいポイント。

特に8月の後半は、ホテル全体がゆったりとした雰囲気へと変わり、

尚且つコスパも1年間でトップクラスにリーズナブルなので、

滞在時期としてはかなりおすすめです。

一休.com クラブフロアランキング 8月 まとめ

パレスホテル東京

8月のランキングも中々に波乱の幕開けとなりました。

7月半ばまでは1位に返り咲いていたホテルオークラ東京が、再び王者から陥落する事に。

代わりに1位に輝いたのはパレスホテル東京。

新たなスタイルのクラブラウンジサービスが完全に今のニーズにハマり、

更にはコンシェルジュもサービス提供に慣れ始め、盤石の態勢となってきました。

私自身、今でも度々バー利用する事があるのですが、

やはりパレスホテル東京のサービスの安定感は驚異的だと感じます。

プルマン東京田町、クラブラウンジ

3位にはシャングリ・ラ東京が、7位にはプルマン東京田町が再びランクインする等、

クラブフロア情勢は刻一刻とニーズや人気が絶えず変化している事が分かります。

11位以下を見てみると、キャピトル、リッツ東京、ストリングスホテル東京インターコンチ等、

当ランキングでも度々顔を出す人気ホテルがやはり上位を占めています。

高輪 花香路

そんな中、注目は16位に付けた高輪花香路。

客室数が僅か16室しかなく、ランキングには圧倒的不利な条件のホテルなのですが、

フォーブストラベルガイドの最高ランク受賞を追い風に、

いよいよこの順位まで上がってきいました。

既に満室な日も多く、もしかするとトップ10入りするのも夢ではないかもしれません。

第7派が猛威を振るうコロナ過ではありますが、

実はクラブフロアのサービスが漸く平常時レベルまで戻ってきているホテルも多く、

更には、コロナ過で研鑽され、新たなサービスを引っ提げて返ってきたホテルも多数存在します。

一部ホテルは既に宿泊予約を入れており、

新たなサービスとなったクラブフロアの宿泊記も間もなくお届け出来る予定です。

今後もクラブフロアから目が離せません!

コメント

error: Content is protected !!