三井ガーデンホテル銀座プレミア ハイライトは間違いなくロビーからの景色!

このホテルのハイライトは16階ロビーフロアからの景色で間違いありません。
エレベーターを降りて正面に見えてくるのは築地方面の景色。

少し角度を変えると、浜離宮側の景色も見られます。
角度によってはレインボーブリッジまで何とか捉える事も。

そしてこのホテル最大の魅力は東京タワーを綺麗に見られること。
今や六本木近隣でも、東京タワーを綺麗に眺められるホテルはかなり希少となってきました。
それが銀座にいながら東京タワーまで楽しめるのがこのホテル最大のハイライトです。

パノラマ撮影するとこの様なアングルに。
東京らしい景色を16階から眺める事が出来ます。
これが曇天ではなく、晴れていたらより素晴らしい景色になる事間違いなしです。

恐らくアングルとしてはこれが一番綺麗なアングルではないでしょうか。
東京タワーから第一ホテルまでを収め、虎ノ門周辺のビルも一望出来ます。

続いては夜景です。
こちらは築地方面の夜景。
遠くに見える勝どき周辺が高層ビル、高層マンションが増えたお陰もあって、
かなり綺麗な夜景が見られる様になりました。

ホテル最大のハイライトと言っても過言ではない、東京タワーの夜景。
写真では少し遠く感じるかもしれませんが、実際には結構近く、大きく見えます。
銀座のホテルで見られる夜景としては本当に最上級だと思います。
夜になると、宿泊ゲストやレストランゲストが終始ロビーへ訪れ、
写真を収めたり、ソファーに座ってのんびりとしています。
ロビーからの景色は以上です。
三井ガーデンホテル銀座プレミア 朝食はシーズンや日によって当たりハズレが大きそうですが、質は割と良好。

朝食はホテルのオールデイダイニング「リストランテ エボルタ -イル チェーロ-」にて。
ロビーフロントと同じ16階となっています。
朝食は2,750円。
三井ガーデンホテルの中でも高めな価格帯となっています。

今回も遠目からではありますが、写真に収める事が出来ました。
こちらはドリンクコーナー。
コーヒーや紅茶は食後に客室へ持ち帰る事も可能です。

こちらはシリアルとフルーツコーナー。
定番のシリアルやフルーツを牛乳やヨーグルト、ホイップクリームと共に楽しめます。
意外とこのホテルでは召し上がる方も多そうでした。

パンコーナーはこの様なラインナップ。
食パンがなく、変わりにブリオッシュが用意されています。
意外な事に、パンを取る方はあまりいらっしゃらず。

サラダコーナーはサラダの種類がちょっと少な目。
定番のものはある程度揃っています。
インゲンは意外とホテルのビュッフェで見る事が少ないかも。
ドレッシングは3種類となっています。

サラダのお供にも最適なコールドミールは4種類。
コールドミールの質は全体的に良好。
サーモンやプロシュートも1枚1枚が結構大き目なサイズです。

和食もそれなりに充実しています。
この日はシラスが和食の目玉食材の様子。
ご飯に合う食材を意識的に用意しているそうです。

ちょっとメニュー名が見えづらいですが、
焼き鯖、煮物、かまぼことなっています。
こちらもご飯に合うおかずですね。
他にも、自分で具をトッピング出来るお味噌汁やスープのコーナーもあります。

ホットミールも、少し拘りが感じられるラインナップに。
ソーセージは3種類となっています。
ケチャップやマヨネーズ、BBQソースもあるので、お好きな味で。

ペンネやスクランブルエッグ、茄子のカポナータにハッシュドポテトも。
人気のあるコーナーで、味も安定感がありました。

こちらの朝食にはいくつか目玉メニューがあるのですが、
その1つがこちらのキャラメルフォンデュ。
温かなキャラメルソースをクロワッサンやマシュマロ、
クッキーやスウィートポテトと一緒に。
左側に写っているのは固焼きパン用のディップソースです。

もう1つの目玉メニューがこのローストポーク。
部位によってちょっと硬さが残っていたのは残念でしたが、
概ね美味しいローストポークでした。
こちらは美明豚という銘柄豚を使用しているそうです。

そして一番の目玉メニューがこちらのガレットとクレープです。
写真は月替わりのガレット。
朝食のハイライトとして凄く楽しみにしていたのですが、
思っていたより何とも言えない味わい・・・。
写真で見てもわかるのですが、ちょっと焼き過ぎですね。
また、メインの具がシラスというのも手抜き感を感じてしまってBADポイントです。
三井ガーデンホテルでは価格帯が高く、ハイライトとなるメニューもあるのですが、
食材の質こそ良好なものの、全体的にコスパの良さは感じられなかったので、
今回の朝食そのものの評価はちょっと低めです。
三井ガーデンホテル銀座プレミア ブログ風宿泊記 まとめ

今回宿泊した三井ガーデンホテル銀座プレミア。
全体的に見ると割と評価は高いです。
ロビーフロアから見える景色はこのホテルでしか楽しめない唯一無二。
客室もバス・トイレ別で使い勝手もまずまずですし、
高階層らしい景色はビルビューの方角でない限り、割と楽しめると思います。
立地や利便性に関しても文句なく良く、
交通は新橋や銀座へのアクセスも容易で、
近隣にはコンビニ、ドン・キホーテ等が揃い、滞在中困る事はほぼ皆無です。
一方、朝食に関しては、コスパが良いとは言えず、
優秀なフロントコンシェルジュに比べると、
この日は全体的にサービス精神に欠けており、厳しい評価をせざるを得ません。
そして、気になるのは滞在費。
今回は1万円を下回る相当リーズナブルな価格帯で予約出来ましたが、
通常は15,000円前後~と、三井ガーデンホテルではトップクラスに高い価格帯となっています。
ロビーフロアからの景色は繁忙期だとソファーが中々空かず、
ゆったり楽しむ事が出来ないので、出来れば閑散期に伺う事をおすすめします。
コメント