ホテルレビューやイベント掲載、お仕事に関してはこちら

あなたにおすすめのネスプレッソカプセル「イスピラツィオーネ・イタリアーナ」主張が強いカプセルが多め

nespresso、ネスプレッソ、カプセル

新カプセルカテゴリが誕生してから、人気の高いカプセルが顔を揃える

イスピラツィオーネ・イタリアーナ

イスピラツィオーネとは、インスピレーションのイタリア語。

イタリアの各街を象徴とした名前がカプセルに付けられているものが多数あります。

また、旧カテゴリーのカプセルでも特に人気の高いカプセルが、

集まっている印象が強いです。

今回はイスピラツィオーネ・イタリアーナのカプセルを、

ネスプレッソ愛飲者の私の感想を交えてご紹介致します。

あなたにおすすめのネスプレッソカプセル「バリスタクリエーションズ」香りを楽しみたい人に!
旧カテゴリーの中では最も新しい「バリスタ・クリエーションズ」主にフレーバーカプセルが中心となっている他、限定カプセルだったキアロ、スクーロ、コルトがそれぞれレギュラー入りを果たす等、他のカテゴリーとはやや特色が違います。バニラ・エクレア、キ...
あなたにおすすめのネスプレッソカプセル「マスターオリジンズ」得意分野がはっきりしたカプセルが勢ぞろい
リニューアル前から、単一の国の豆のみを使用する事に徹底的に拘ったカテゴリー。「マスターオリジンズ」通常、ネスプレッソのカプセルは、様々な国の豆を、独自の調合で掛け合わせて作られる事が殆どなのですが、このマスターオリジンは同じ国の豆を使用し、...
あなたにおすすめのネスプレッソカプセル「エスプレッソ&ルンゴ」 飲み易いカプセルやコーヒー代わりのカプセルが中心!
味わいの強さが低めなカテゴリー「エスプレッソ」と、コーヒー代わりにも飲める量が多いカテゴリー「ルンゴ」が統合されました。まず、エスプレッソは、その名の通りエスプレッソで飲むのに適しています。味わいの強さは4もしくは5と、以前より幅は狭めにな...
あなたにおすすめのネスプレッソカプセル「ワールド・エクスプロレーションズ」 ルンゴのみ!新カプセルも多数仲間入り!
2021年1月、ネスプレッソのカプセルに新しいカテゴリーが追加されました。それが「ワールド・エクスプロレーションズ」ルンゴのみで構成された非常に特殊なカテゴリーです。それぞれのカプセル名には各国都市の名前が付けられ、味わいや香りもその国や都...
スポンサーリンク
IHG ホテルズ & リゾート

イスピラツィオーネ・ナポリは最も力強いカプセル

味わいの強さ:13

焙煎:★★★★★

苦み:★★★★★

酸味:★

コク:★★★★★

コメント:現状あるカプセルの中で最も個性が強いカプセルがコチラ。

今まで最も個性が強かったカザールよりも更に味わいの強さが強い13をマーク。

癖は少ないものの、はっきりとした主張の焙煎香とは裏腹に、酸味が少なく飲み易い

コーヒーやエスプレッソを飲み慣れた方には特にオススメ。

ミルクを入れても主張や個性が強い為味がぶれず、

美味しいラテメニューにも向いています。

苦いと感じた方は、アイスメニューにしてみると、驚く程苦みが減ります。

シロップや砂糖を加えて飲めば、コクだけが際立つ為、こちらもおすすめです。

カザールよりも味わいの強さが強いのに、

比較的飲み易いというネスプレッソ渾身の新カプセルの1つ。

イスピラツィオーネ・パレルモ・カザールは刺激的で個性的

味わいの強さ:12

焙煎:★★★★★

苦み:★★★★★

酸味:★

コク:★★★★★

コメント:旧カプセルのカザールから大きな変更はなし。

味わいの強さは上記ナポリに譲りましたが、主張の強さは引けを取りません。

強い苦味と香り、そして滑らかな口当たり。

私はやはりカザールの方が主張や個性が強いと感じました。

スパイシーな焙煎香は一度ハマるとやみつきの香り。

この特徴的な香りの為、料理との相性が良いのはナポリと違う特徴。

イタリアンは勿論のこと、胡椒や七味といったピリっとする料理との相性が抜群です。

ラテメニューでもその個性が消えないので、

上記ナポリかカザール、どちらか1カプセルあると、選択肢がぐっと広がります。

イスピラツィオーネ・リストレット・イタリアーノはカテゴリでも1、2を争う万能カプセル

味わいの強さ:10

焙煎:★★★★

苦み:★★★★

酸味:★★★

コク:★★★★

コメント:レストランやバーでも使われることの多い万能カプセル。

プロが使うくらいバランスのとれたカプセルとなっており、私も大好きです。

名前にイタリアーノを冠する程、ネスプレッソを代表するカプセルの1つでもあります。

仄かな酸味とバランスの取れた味わいとコク。

香りもほんのりフルーティーな香りをまとっており、非常に心地いいです。

ラテメニュー、アイスメニュー、アメリカーノと、

どのアレンジメニューでもちゃんと個性もコクも発揮する為、

迷ったらこのカプセルと言っても良い程におすすめ出来るカプセルです。

カフェインの少ないデカフェカプセルもあるので、

ディナーの後の一杯には是非デカフェカプセルでお楽しみください。

デカフェカプセルはカプセルの一部分が赤色になっています。

イスピラツィオーネ・フィレンツェ・アルペジオはネスプレッソ界のワイン

味わいの強さ:9

焙煎:★★★★

苦み:★★★★

酸味:★★

コク:★★★★

コメント:イタリアの都市、フィレンツェをイメージしたカプセル。

様々な文化が織り交ざる街の様に、

麦芽の香りからココアの香りへと変化する焙煎香が特徴的。

まるでワインの様に時が進むと味も香りも変化していきます。

不遇時代を乗り越え、現在では人気の高いカプセルの代表格です。

個人的にはラテメニューよりも、

香りの変化が楽しめるエスプレッソやアメリカーノがおすすめ

初めは麦芽のやや個性的な香りが立ちますが、徐々に落ち着いていき、

ココアの様なホッとする柔らかい香りになっていく過程を楽しんでいただきたいです。

味はクリーミーで飲み易く、やや苦みが強く前に出ます。

コーヒーやエスプレッソを飲み慣れた方なら、心地いい苦みだと思います。

デカフェカプセルもあるので、夜はコチラを。

イスピラツィオーネ・ローマは正に王道のバランス派

味わいの強さ:8

焙煎:★★★

苦み:★★★★

酸味:★★★★

コク:★★★

コメント:心地いい焙煎香、苦く感じ過ぎない程よい苦み、

強すぎないが決して主張が弱くもない酸味、飲んだ後も余韻を楽しめるコク。

どこを取っても優秀なバランス型のカプセルがこのローマです。

リストレットが様々なアレンジメニューにも耐え得る個性を持っているのに対し、

ローマはどのアレンジメニューでもローマらしさは全面に出ず、

あくまで素材としての良さで全体をカバーする縁の下の力持ち的役割を果たします。

落ち着く木の香りは、初めてネスプレッソを体験する方にも打ってつけ

イスプラツィオーネ・ヴェネツィアはラテメニューに打ってつけの新カプセル

味わいの強さ:8

焙煎:★★★★

苦み:★★★

酸味:★

コク:★★★★

コメント:方向性としてはローマと同じなのですが、

よりラテメニュー向きなカプセルに仕上がっているのがこのヴェネツィアです。

ナポリと同時期に登場したのですが、

非常にバランスの取れたカプセルとなっています。

酸味が少ない為、エスプレッソでも飲み易いのですが、

真価を発揮するのはラテメニュー。

まろやかな口当たりとキャラメルに似た焙煎香は、

牛乳を加えると絶妙なハーモニーを生み出します。

香りや甘みとの相性が良い為、ラテメニューには是非ココアパウダーを振り掛けたり、

砂糖やシロップ、キャラメルソースを掛けて楽しんでみてください。

コクもしっかりとあるので、飲みごたえもちゃんと残る美味しいラテを楽しめます。

イスピラツィオーネ・ジェノヴァ・リヴァントは独特な焙煎香と後味が特徴的

味わいの強さ:6

焙煎:★★★

苦み:★★★

酸味:★★★

コク:★★★

コメント:ステータスは非常に平均的な特徴に収まっています。

キャラメルや穀物を思い起こさせる焙煎香とは裏腹に、

単独で飲むとピリっとした後味が奥底の個性を感じさせます。

香りとのギャップがお好みな方は是非そのままエスプレッソで。

アレンジを加えるなら、やはり牛乳やバニラアイスと掛け合わせるのがおすすめです。

香りがシナモンとの相性が良い香りなので、エスプレッソやアメリカーノに、

シナモンスティックやパウダーを振り掛けて飲むのもおすすめです。

以前はフレーバーカプセルの元になっていたのですが、

今回のリニューアルでついにお役御免に。

おすすめネスプレッソカプセルはリストレットとヴェネツィア

リニューアルされたネスプレッソカプセルですが、

実際に追加されたのは2カプセルのみ。

判り易く、カプセルの模様が派手なものが新カプセルとなっています。

どのカプセルも役割がハッキリしており、使いやすいカプセルとなっています。

その中でもヴェネツィアは、新カプセルとして非常に優秀なカプセル。

特にラテメニューと相性は抜群で、

ラテ専用カプセルではないかと思ってしまう程に、

美味しいラテメニューが出来上がります。

ラテメニューを良く飲まれる方にはおすすめのカプセルです。

そしてやはりそれと双璧を成すのはリストレットです。

プロが認めたそのバランスの良さは、

どのスタイルで飲んでも高い平均点を叩き出します。

色んなメニューで楽しみたい方に、

リストレットはその願望を完璧に満たしてくれます。

ご自宅で楽しむラテメニューのランクを2ランク上げてくれる程に、

このカテゴリーのカプセルは非常に優秀です。

私は酸味が苦手で、飲み易いカプセルばかり買っていますが、

その私が自信を持っておすすめするこの2カプセルは、

特に酸味が苦手な方に是非試していただきたいです。

あなたにおすすめのネスプレッソカプセル「バリスタクリエーションズ」香りを楽しみたい人に!
旧カテゴリーの中では最も新しい「バリスタ・クリエーションズ」主にフレーバーカプセルが中心となっている他、限定カプセルだったキアロ、スクーロ、コルトがそれぞれレギュラー入りを果たす等、他のカテゴリーとはやや特色が違います。バニラ・エクレア、キ...
あなたにおすすめのネスプレッソカプセル「マスターオリジンズ」得意分野がはっきりしたカプセルが勢ぞろい
リニューアル前から、単一の国の豆のみを使用する事に徹底的に拘ったカテゴリー。「マスターオリジンズ」通常、ネスプレッソのカプセルは、様々な国の豆を、独自の調合で掛け合わせて作られる事が殆どなのですが、このマスターオリジンは同じ国の豆を使用し、...
あなたにおすすめのネスプレッソカプセル「エスプレッソ&ルンゴ」 飲み易いカプセルやコーヒー代わりのカプセルが中心!
味わいの強さが低めなカテゴリー「エスプレッソ」と、コーヒー代わりにも飲める量が多いカテゴリー「ルンゴ」が統合されました。まず、エスプレッソは、その名の通りエスプレッソで飲むのに適しています。味わいの強さは4もしくは5と、以前より幅は狭めにな...
あなたにおすすめのネスプレッソカプセル「ワールド・エクスプロレーションズ」 ルンゴのみ!新カプセルも多数仲間入り!
2021年1月、ネスプレッソのカプセルに新しいカテゴリーが追加されました。それが「ワールド・エクスプロレーションズ」ルンゴのみで構成された非常に特殊なカテゴリーです。それぞれのカプセル名には各国都市の名前が付けられ、味わいや香りもその国や都...

コメント

error: Content is protected !!