
ホテルによっては、高階層などに特別なフロアや客室が存在します。
「クラブフロア」
通常フロアと比べると数千円から数万円の違いがあり、お手頃とは呼べません。
しかし、そのサービスはまさしくエグゼクティブ。
多くのホテルがクラブフロアラウンジを常設し、
軽食や飲み物、夜にはアルコールを含む簡単な食事まで取る事が出来ます。
勿論、料金は宿泊費に含まれているので、何も気にせずゆっくり楽しむ事が出来ます。
クラブフロアコンシェルジュが居る事もあり、
レストランの予約から、ちょっとしたサプライズのお願いまで、様々な要望を引き受けてくれます。
こちらでは、そんな「クラブフロア」があるホテルをご紹介します。
クラブフロアに泊まる事を趣味としている筆者の感想も記載しますので、
ホテル選びの参考になれば幸いです。(感想は辛口です、あくまで個人の感想です。)
当サイトのクラブフロアを紹介する基準はコチラのページにて。


サザンビーチホテル&リゾート沖縄「プレミアムクラブフロア」
9・10階にあるクラブフロア。
多くのアクティビティが体験出来る、沖縄らしいホテルです。

サービス名 | 備考欄 |
プレミアムラウンジ | 10階 ラウンジでのチェックイン・チェックアウト可 コンシェルジュサービス有 営業時間7時~23時 7時~11時は朝食 ブッフェスタイルです。 11時~17時はティー&スナックタイム 紅茶やコーヒーをお茶菓子と共に。 14時~18時はパンケーキ パンケーキが楽しめます。 17時~21時はバータイム アルコールと共にオードブルが楽しめます。 21時~23時はナイトキャップ オードブルが下げられますが、アルコールは引き続き楽しめます。 |
朝食サービス | ラウンジでの朝食以外にも、和朝食やアメリカンブレックファースト等、 4種類から自分で選べます |
限定プレミアムルームサービス | 有料ではありますが、 ディナーを特別なルームサービスメニューでお願いする事が出来ます。 |
バスアメニティ追加 |
主なサービスはラウンジの利用です。
ティー&スナックタイムはお菓子が充実。
沖縄ならではのお菓子が多数揃っています。
ただ、お茶菓子としてはイマイチかなとも・・・。
気に入ったものはホテル内ショップにて購入出来ます。
また、同じ時間帯にあるパンケーキは、ボリューミーで味も良し。
このパンケーキは、夜の時間帯ではトッピングが変わる拘り様。
バータイムはアルコールの種類が豊富で質も良好です。
オードブルも品数こそ普通ですが、質は中々に良好です。
ナイトキャップでも引き続きアルコールが楽しめる為、
計6時間もの間飲む事が出来ます。
ここまで長いと、途中で出掛けたり、ご飯を食べに行く時間も融通が利き、
色んな使い方が出来るので嬉しいですね。
朝食は品数は控えめですが、いずれも質は高め。
ポテト等の揚げ物系だけはイマイチですが、
フルーツやサラダは中々に良質で美味しいです。
通常フロアとの価格差は朝食を加味して10,000円~と、以前より大分お得になりました。
ラウンジは質も良好ですし、高階層で景色も抜群。
値段以上の価値は十二分にあると思える、おすすめのクラブフロアです。
ルネッサンス リゾート オキナワ「ルネッサンスフロア」
会員制度「H.P.Dゴールデンクラブ」


11階とスイートルームが対象のクラブフロア。
クラブフロアラウンジはかなり充実しています。
2017年度から更にサービスが充実しました。
一部スイートルームのみのサービスもあります。
対象客室数は50室です。

サービス名 | 備考欄 |
クラブラウンジの利用 | 11階 ラウンジでのチェックイン・チェックアウト可 コンシェルジュサービス有 営業時間8時~22時 朝食は3種類。 8時~10時にラウンジでのコンチネンタルブレックファーストが、 6時30分~11時ではお部屋でのルームサービスブレックファーストが、 6時30分~9時30分では、「フォーシーズン」にて Teppanブレックファーストが楽しめます。 ランチは2種類 12時~14時30分は「セイルフィッシュカフェ」にて パンパシフィックランチブッフェが、 12時~14時には「彩」にてうとぅいむちランチが楽しめます。 15時~16時はアフタヌーンティー ラウンジにてコーヒーや紅茶をお茶菓子と共に。 17時~19時30分はトワイライトカクテルタイム アルコールと共にカナッペも楽しめます。 21時~22時はナイトキャップ アルコールのみになりますが、引き続き楽しめます。 |
お食事サービス | 朝食やランチをルームサービスやレストランから選ぶ事が出来ます。 |
スイーツサービス | 「フォーシーズン」にて、 1滞在中1回のみではありますが、特別なスイーツを楽しめます。 ルネッサンススイート・ジュニアスイートのみのサービスです。 |
Club Savvyラウンジ | 山田温泉隣の「Club Savvyラウンジ」が利用出来ます。 ソフトドリンクやコーヒーをいつでも楽しめます。 営業時間は6時30分~24時30分です。 |
山田温泉利用無料 | 通常フロアは利用不可です |
送迎サービス | ホテル~空港間の送迎サービスを利用出来ます。 各種スイートルームのみのサービスです。 |
クラブフロアとしては温泉を使えるのが特徴です。
お部屋のお風呂があまり快適でない為、山田温泉が無料で利用出来るのは非常に重要です。
ラウンジですが、まずラウンジでの朝食はかなり種類が少な目。
本当にコンチネンタルブレックファストという感じです。
ルームサービスやレストランでの食事も選べる為、どちらかを選ぶ事をおすすめします。
ランチサービスはどちらも通常のランチなので、日によってお好きな方をどうぞ。
アフタヌーンティーは焼き菓子を中心としたラインナップ。
お茶菓子としてはまずますな印象です。
トワイライトカクテルタイムのアルコールは種類も質もそれなり。
一方食べ物は品数こそ少ないですが、質は割と良好です。
これでアルコールも質が良ければ言う事なしなのですが・・・。
ナイトキャップはアルコールのラインナップが少し変わりますが、質、量共に微妙です。
通常フロアとの価格差は13,000円~20,000円程。
サービスが拡充され、お得度は以前よりも大幅に増しました。
悩ましいのは、どの部屋でも3連泊以上で対象になる
「Club Savvy」でも、クラブラウンジや送迎サービス等以外は、
ほぼ同じサービスが利用出来ます。
3連泊以上なら、通常フロアでも良いかと思います。
シギラベイサイドスイート アラマンダ
会員制度「The Club of SLH」
プレミアハウス、プールヴィラロイヤルスイート、
プールヴィララグーンスイート、シギラオーシャンスイートが対象のクラブフロア。
ほぼ全てがスイートルームという贅沢な造りのホテルです。

サービス名 | 備考欄 |
アラマンダラウンジの利用 | プールヴィララグーン棟 2階 ラウンジでのチェックイン・チェックアウト可 コンシェルジュサービス有 営業時間8時~20時 8時~17時はティータイム 拘りのコーヒーと紅茶をお茶菓子と共に 17時~20時はカクテルタイム アルコールと共にカナッペがいただけます。 |
主なサービスはラウンジの利用です。
どの時間帯でも一部アルコールが楽しめるのが特徴的。
その中にはシャンパン「ルイロデレール」も含まれます。
ティータイムは紅茶、コーヒー共に質が抜群です。
一方お茶菓子は、ケーキがある日は良いのですが、無い日は若干心許ないです。
紅茶とコーヒーが素晴らしい為、お茶菓子は大分劣ります。
カクテルタイムはシャンパンを含むアルコールが数点。
カナッペは本当に数が少なく2~3点しかない日も。
あくまで、食前酒や食後酒に楽しむ感じです。
日中もシャンパン等は頂けるので、カクテルタイムはおまけですね。
ラウンジ対象外のお部屋との価格差は約20,000円。
ラウンジがシャンパン、紅茶、コーヒー以外に良い点がないのはかなりマイナス要素。
正直な感想を言いますと、通常フロアでもサービスと価格のバランスがイマイチです。
ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ「クラブウィング」
スイート全部屋23室が対象ルームのクラブフロア。16歳未満は宿泊出来ません。
美ら海水族館がすぐ側にあり、観光にもピッタリなホテルです。

サービス名 | 備考欄 |
クラブラウンジの利用 | 3階 ラウンジでのチェックイン・チェックアウト可 コンシェルジュサービス有 営業時間7時~21時 飲み物はどの時間帯でもアルコール含めて楽しめます。 15時~17時はティータイム 紅茶・コーヒーと共に一人1プレートのスイーツが楽しめます。 18時~19時30分はバータイム アルコールと共に1人1プレートのオードブルが楽しめます。 |
温泉大浴場利用無料 | 通常1,650円 |
インフィニティプールの利用 | 通常フロアは利用不可 |
バイタルツアーの利用無料 | 要予約 通常は3,780円 満員の場合は利用不可 |
ミニバー&冷蔵庫内フリードリンク | |
朝食サービス | ルームサービスもしくはレストランでのブッフェ |
通常フロアとはサービスで一線を画しています。
ラウンジではいつでもアルコール含めた飲み物が楽しめます。
アルコールの種類や質は平均的ですが、いつでも楽しめるのは嬉しい点。
ティータイム、バータイム共に1プレートの食べ物が楽しめます。
いずれも質は高く、ゆっくり楽しむにはぴったりのプレートです。
また、ラウンジではありませんが、ルームサービスの朝食は大変美味だった事も記述しておきます。
通常フロアとの価格差は約2万円強と中々の開き具合。
最低でもお部屋はジュニアスイートからなので、部屋は快適そのものです。
どうしても価格が高いので、気軽にはおすすめ出来ませんが、
もし、その価格が許容出来るのであれば、中々に良いクラブフロアです。
コメント