恒例となりましたクラブフロアコスパランキング。
お陰様で大変好評で、沢山の方に読んでいただいています。
10月は閑散期でも繁忙期でもないのですが、
今年は期せずして連休が複数ある為、
特定の週が異常に値上がりしているホテルが多いです。
その反動で、連休明けは一転してかなりリーズナブルなホテルも。
では、クラブフロアはどの様な情勢になっているでしょうか。
2023年10月 クラブフロアコスパランキング!東京・横浜・千葉のおすすめクラブフロア!
例の如く参考にしているのは一休.com。
東京・横浜・千葉エリアまでを含んだ、関東広域のクラブフロアが対象です。
掲載している価格帯はポイント即時利用時の実質スタート価格となっています。
また、一部ショートステイプランはランキングから除外しています。
値下がりしているホテルは青で、
値上がりしているホテルは赤で前月比を表示しています。
注目すべきホテルには黄色のアンダーラインが引かれています。
ホテル名 | 価格帯(先月) | 価格帯(今月) | 前月比 |
グランドニッコー東京ベイ 舞浜 | 23,324 円 | 24,892 円 | 107% |
横浜ベイホテル東急 | 31,066 円 | 31,066 円 | 100% |
グランドプリンスホテル高輪 | 27,996 円 | 31,830 円 | 114% |
ホテルニューグランド | 29,700 円 | 32,340 円 | 109% |
ザ ロイヤルパークホテル東京羽田 | 33,418 円 | 33,418 円 | 100% |
ハイアットリージェンシー東京ベイ | 32,648 円 | 34,300 円 | 105% |
メルキュール東京日比谷 | 34,398 円 | 34,398 円 | 100% |
ホテルインターコンチネンタル東京ベイ | 45,820 円 | 46,648円 | 102% |
東京ドームホテル | 33,712 円 | 36,005 円 | 107% |
ヨコハマグランド インターコンチネンタルホテル | 37,632 円 | 36,848 円 | 98% |
シェラトン・グランデ・ トーキョーベイ・ホテル | 33,300 円 | 37,400 円 | 112% |
ロイヤルパークホテル | 38,612 円 | 38,612 円 | 100% |
グランドプリンスホテル新高輪 | 39,142 円 | 40,420 円 | 103% |
ハイアットリージェンシー横浜 | 38,144 円 | 40,814 円 | 107% |
横浜ロイヤルパークホテル | 32,340 円 | 41,800 円 | 129% |
ヒルトン東京お台場 | 42,556 円 | 41,830 円 | 98% |
ヒルトン横浜 | 42,690 円 | 42,690 円 | 100% |
第一ホテル東京 | 40,400 円 | 45,154 円 | 112% |
ヒルトン東京 | 50,300 円 | 50,094 円 | 100% |
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 49,336 円 | 50,600 円 | 103% |
プルマン東京田町 | 43,560 円 | 51,750 円 | 119% |
グランドニッコー東京台場 | 41,680 円 | 55,272 円 | 133% |
ハイアット リージェンシー 東京 | 55,734 円 | 55,734 円 | 100% |
ANAインターコンチネンタルホテル東京 | 66,640 円 | 56,644 円 | 85% |
京王プラザホテル | 54,910 円 | 56,916 円 | 104% |
セルリアンタワー東急ホテル | 59,094 円 | 59,094 円 | 100% |
ウェスティンホテル横浜 | 64,940 円 | 62,460 円 | 96% |
ザ・プリンス パークタワー東京 | 65,936 円 | 65,936 円 | 100% |
シェラトン都ホテル東京 | 56,544 円 | 66,524 円 | 118% |
高輪 花香路 | 57,116 円 | 66,630 円 | 117% |
ウェスティンホテル東京 | 78,430 円 | 75,900 円 | 97% |
ストリングスホテル東京 インターコンチネンタル | 75,696 円 | 77,910 円 | 103% |
インターコンチネンタルホテル横浜Pier8 | 78,400 円 | 78,400 円 | 100% |
東京マリオットホテル | 95,268 円 | 82,838 円 | 87% |
The Okura Tokyo | 96,846 円 | 95,857 円 | 99% |
ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフコレクション | 98,460 円 | 98,460 円 | 100% |
ザ・キャピトルホテル東急 | 104,930 円 | 104,930 円 | 100% |
グランドハイアット東京 | 106,738 円 | 106,738 円 | 100% |
コンラッド東京 | 107,008 円 | 107,008 円 | 100% |
ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス禅 | 102,320 円 | 118,106 円 | 115% |
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町、 ラグジュアリーコレクションホテル | 128,710 円 | 128,710 円 | 100% |
シャングリ・ラ東京 | 130,168 円 | 130,168 円 | 100% |
パレスホテル東京 | 171,080 円 | 171,080 円 | 100% |
ザ・リッツ・カールトン東京 | 191,400 円 | 210,540 円 | 110% |
閑散期の9月とほぼ変わらない価格帯のホテルが多いです。
先月タイムセールで大盤振る舞いしていたホテルは軒並み上昇傾向に。
注目クラブフロア①ANAインターコンチネンタルホテル東京 5万円台半ばから、屈指の人気クラブフロアを!
今回の注目ホテルは「ANAインターコンチネンタルホテル東京」
今月の中では最も価格変動があり、前月比は85%と非常にお得。
上昇傾向にあるANAインターコンチネンタルホテル東京ですが、
久しぶりの5万円代半ばスタートとなっています。
絢爛豪華とは決して言えないですが、比較的満足度の高いクラブラウンジです。
特にカクテルタイム時は、様々なホテルレストランから料理が提供され、
まるでホテルレストランの見本市の様な楽しみ方が出来ます。
欠点としては、クラブフロアであっても、通常ルームはシャワーブースのみ。
バスタブがあるのはスイート以上に限定される点です。
他のインターコンチネンタルホテルでは、クラブフロアであっても、
チェックインが通常フロアと同じフロントにてとなる事が多くなってきていますが、
ANAインターコンチネンタルホテル東京は現在でもクラブラウンジでチェックイン・アウトが可能。
ANAインターコンチネンタルホテル東京はチェックインが非常に混み合うホテルなので、
クラブフロアは滞在時の快適度がグッと高まります。
突発的なタイムセールが頻発!?ゴールド会員以上は要注目!
基本的にランキングに関しては、一休.comの通常会員でランキングを作成しています。
しかし、一休.comはゴールド会員以上になると、
突発的なタイムセールやゴールド会員以上の特別プランがかなり多いです。
10月はその印象が今まで以上に強く、
ほぼ毎日の様にゴールド会員以上のタイムセールが次々と登場しては消えていきます。
記事作成現在であっても
- ハイアット リージェンシー 東京ベイ
- ハイアット リージェンシー 横浜
- 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
- グランドニッコー東京 台場
- 高輪 花香路
- 京王プラザホテル
- インターコンチネンタル横浜Pier 8
- ウェスティンホテル横浜
- ザ・プリンス さくらタワー東京
- ザ・プリンス パークタワー東京
- The Okura Tokyo
- ザ・キャピトルホテル 東急
- ザ・リッツ・カールトン東京
これだけの数のホテルがゴールド会員以上限定プランを展開しています。
特に5万円台スタートとなっているインターコンチネンタル横浜Pier 8と、
最早ゴールド会員以上限定プランの常連とも言うべき
ザ・プリンスさくらタワー東京の2つは、
通常のクラブフロアプランから2万円以上も割安なプランとなっています。
他のホテルも通常のクラブフロアプランから1万円以上の差があり、
ランキングに大きく影響するホテルばかりとなっています。
これ等プランは、本当に突発的に登場し、売り切れればすぐ消える為、
見つけたらかなりラッキーで、早い者勝ちとなっています。
2023年10月 クラブフロアコスパランキング! まとめ
今月のクラブフロアランキング、如何だったでしょうか。
9月と大きく変動が無かった月ではあるのですが、
一方でゴールド会員以上のタイムセールはかなりの賑わいを見せています。
ホテルによっては、9月の価格を大きく凌ぐリーズナブルさを見せており、
流石に連休での予約はその価格帯では厳しいですが、少し時期をズラせば、
かなりお得に宿泊できるクラブフロアも多いです。
基本的に開示されるのはゴールド会員以上のみなので、
まずはゴールド会員以上を目指す事が必須ではあります。
裏技として、ホテルを「行きたい宿」に追加する事で、
メールにて、ゴールド会員以上限定プランと等しいプランが開示される場合があります。
メールが届かない限りそのプランは見られない為、メール受信の設定も必須です。
どうも、今月はタイムセールでの価格変動が基本となってきそうなので、
出来るだけ小まめにチェックする事を強く強くおすすめします。
コメント