
ホテルライフを送る上で、最早必須アイテムと断言しても過言ではないモノ。
それが「クレジットカード」です。
ホテルにチェックインする際のデポジットはクレジットカードで行う方がスマートですし、
現金だと宿泊金の2倍のデポジットを取られる事もあります。
ホテルライフを送るなら、クレジットカードは絶対に必携です。
クレジットカードは、それこそ日本でも500種類を超える数が存在し、
生活環境に併せて使い分ける事が重要となってきます。
そんな中、当サイトで最もおすすめするクレジットカード
「SPGアメックス」
(正式名称:スターウッド プリファード ゲスト® アメリカン・エキスプレス®・カード)
実際に私もメインカードとしてほぼ全ての決済をこのカードに集約しています。
何故このカードがそんなにもおすすめ出来るクレジットカードなのか。
数回に分けて、SPGアメックスを1から10まで、紐解いていきましょう!



SPGアメックスの基本概要

スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
年会費:本会員34,100円(税込み)家族会員17.050円(税込み)
入会資格:満20歳以上で安定した収入をお持ちの方
特典:
- マリオットポイントの獲得
- 入会後3ヶ月以内に100,000円以上利用でボーナスポイント
- Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)ゴールドエリート付与
- 入会後2年目以降、1泊2名分無料宿泊特典&5泊分の実績付与
- レストラン優待(15%オフ)(マリオットボンヴォイゴールドエリート特典内)
- AMEX優待(アメリカン・エキスプレス・セレクト、
空港ラウンジ、エアポートサービス、旅行傷害保険、各種プロテクション等)
SPGアメックスの年会費は33,480円(税込み)もするのにおすすめってどういう事!?
SPGアメックスを調べていく上で、まず度肝を抜くのがその年会費。
年会費はなんと33,480円(税込み)
家族会員も別料金掛かり、そちらは16,740円(税込み)
まず皆さんこう思うと思います。
「年会費が高い!!!」
SPGアメックスを取得する上で一番悩む点だと思います。
私も初めはそう思いました。
しかし、その高い年会費と見合うだけの魅力がそこにあるからこそ、
多くの方がおすすめするクレジットカードになっているのです。
1つずつ見ていきましょう!
SPGアメックスのおすすめポイント①「マリオットポイント」の獲得

最早当サイトでは説明不要と言っても過言ではない、
マリオットグループのポイントを獲得出来ます。
日常での利用でもガンガンポイントが貯まる為、そのお得度はかなりのもの。
利用金額100円につき、マリオットポイントが3ポイント貯まります。
嬉しい事に、他のクレジットカードでは対象外になる事の多い、
各種保険料や公共料金の支払い等、対象外になる決済を探す方が大変な程、
殆どの支払いでポイントが獲得出来ます。
ホテルに宿泊した場合は更にボーナスで3ポイント。
それにゴールドエリートのボーナスがプラスされるので、
ホテル宿泊時には加速度的にマリオットポイントを獲得出来ます。
このマリオットポイント。
通常のクレジットカードのポイントとは一線を画す魅力があります。
SPGアメックスのマリオットポイントは初めから有効期限が無期限

現状、マリオットポイントは有効期限が無期限となっており、
期限切れとなって悲しい思いをする事がありません。
通常のアメックスリワードポイントは、一度ポイントを景品等に交換して以降、
有効期限が無期限となります。
一方、SPGアメックスは初めから有効期限が無期限となっています。
有効期限を気にする必要がないのは、精神的にかなり楽です。
SPGアメックスのマリオットポイントはポイント価値が高い!
多くの方が、おすすめする理由としてあげているのは、
マリオットポイントをマイルに交換出来るからです。
しかも、マリオットポイントはマイルへの交換の効率が、
どのポイントよりもずば抜けて高いのが魅力。
ANA、JALをはじめ、世界各国のマイルに3:1の割合、つまり100円で1マイルを獲得出来る事になります。
更に上記の通りマリオットポイントは有効期限が無期限なので、
マイルが必要な時にだけ交換すれば、実質マイルを無期限で保有しているのと変わらない状態なのです。
更には、60,000ポイントをまとめて交換すれば、
ボーナスとして5,000マイルプラスされる為、そのポイント価値は飛躍的に向上する事に。
SPGアメックスはマイルを貯めたい方に取っても、
非常にお得なカードだという事が、これで判っていただけたかと思います。
勿論、マリオットポイントの魅力はそれだけではありません。
マリオットポイントはあくまでもホテルポイントなので、ホテルの無料宿泊にも利用する事が出来ます。
最小4,000ポイント~最大100,000ポイントまで。
ホテルによって必要なポイント数は変わりますが、
あのザ・リッツ・カールトンにすら、無料で宿泊する事が可能なのです。
以下は国内にあるマリオット系列ホテルの、無料宿泊に必要なポイント数とそのホテルです。
北海道のマリオットホテル
フォーポイントバイシェラトン函館
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
ウェスティン ルスツリゾート
カテゴリー 7(60,000ポイント)
オフピーク50,000ポイント、ピーク70,000ポイント
シェラトン北海道キロロリゾート
カテゴリー6(50,000ポイント)
オフピーク40,000ポイント、ピーク60,000ポイント
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道
カテゴリー6(50,000ポイント)
オフピーク40,000ポイント、ピーク60,000ポイント
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
ニセコビレジッジ・リッツ・カールトンリザーブ
カテゴリー不明
2020年12月開業予定
Wニセコ
カテゴリー不明
時期不明
エディションニセコ
カテゴリー不明
時期不明
東北のマリオットホテル
ウェスティンホテル仙台
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
関東のマリオットホテル
ザ・リッツ・カールトン東京
カテゴリー8(85,000ポイント)
オフピーク70,000ポイント、ピーク100,000ポイント
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町・ラグジュアリーコレクションホテル
カテゴリー8(85,000ポイント)
オフピーク70,000ポイント、ピーク100,000ポイント
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション
カテゴリー6(50,000ポイント)
オフピーク40,000ポイント、ピーク60,000ポイント
東京マリオットホテル
カテゴリー6(50,000ポイント)
オフピーク40,000ポイント、ピーク60,000ポイント
シェラトン都ホテル東京
カテゴリー 5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
ウェスティンホテル東京
カテゴリー 7(60,000ポイント)
オフピーク50,000ポイント、ピーク70,000ポイント
メズム東京、オートグラフコレクション
カテゴリー6(50,000ポイント)
オフピーク40,000ポイント、ピーク60,000ポイント
アロフト東京銀座
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション
カテゴリー6(50,000ポイント)
オフピーク40,000ポイント、ピーク60,000ポイント
モクシー東京錦糸町
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
カテゴリー 7(60,000ポイント)
オフピーク50,000ポイント、ピーク70,000ポイント
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
ザ・リッツ・カールトン日光
カテゴリー 7(60,000ポイント)
オフピーク50,000ポイント、ピーク70,000ポイント
東京エディション虎ノ門
カテゴリー8 (85,000ポイント)
オフピーク70,000ポイント、ピーク100,000ポイント
ACホテル東京銀座
カテゴリー 5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
フェアフィールド・バイ・マリオット栃木宇都宮
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
フェアフィールド・バイ・マリオット栃木那須塩原
カテゴリー不明
2020年末開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオット栃木もてぎ
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
2020年末開業予定
エディション銀座
カテゴリー不明
2021年春後半開業予定
ウェスティンホテル横浜
カテゴリー不明
2022年春開業予定?
ブルガリホテル東京
カテゴリー不明
2022年末開業予定
関西のマリオットホテル
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
カテゴリー8(85,000ポイント)
オフピーク70,000ポイント、ピーク100,000ポイント
ザ・リッツ・カールトン京都
カテゴリー8(85,000ポイント)
オフピーク70,000ポイント、ピーク100,000ポイント
ウェスティン都ホテル京都
カテゴリー6(50,000ポイント)
オフピーク40,000ポイント、ピーク60,000ポイント
JWマリオット・ホテル奈良
カテゴリー6(50,000ポイント)
オフピーク40,000ポイント、ピーク60,000ポイント
セントレジスホテル大阪
カテゴリー 7(60,000ポイント)
オフピーク50,000ポイント、ピーク70,000ポイント
HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ
カテゴリー 7(60,000ポイント)
オフピーク50,000ポイント、ピーク70,000ポイント
ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフコレクション
カテゴリー未定
ザ・リッツ・カールトン大阪
カテゴリー7(60,000ポイント)
オフピーク50,000ポイント、ピーク70,000ポイント
大阪マリオット都ホテル
カテゴリー6(50,000ポイント)
オフピーク40,000ポイント、ピーク60,000ポイント
コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
ウェスティンホテル大阪
カテゴリー 6(50,000ポイント)
オフピーク40,000ポイント、ピーク60,000ポイント
シェラトン都ホテル大阪
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
モクシー大阪本町
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
南紀白浜マリオットホテル
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
琵琶湖マリオットホテル
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
W大阪
カテゴリー不明
2021年2月開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波
カテゴリー 4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
2020年7月開業予定
モクシー大阪新梅田
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
2020年秋開業予定
アロフト大阪堂島
カテゴリー不明
2020年末開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオット和歌山串本
カテゴリー不明
2020年秋開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオット和歌山すさみ
カテゴリー不明
2020年冬開業予定
モクシー京都二条
カテゴリー不明
2021年春開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオット京都宮津
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
2020年末開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオット京都丹波
カテゴリー 6(50,000ポイント)
オフピーク40,000ポイント、ピーク60,000ポイント
2020年末開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオット京都南山城
カテゴリー不明
2020年末開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオット三重御浜
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
2020年末開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオット三重大台
カテゴリー不明
2020年末開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオット和歌山近露
カテゴリー不明
2021年開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオット奈良国際芸術家村
カテゴリー不明
2021年開業予定
甲信越のマリオットホテル
富士マリオットホテル山中湖
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
中部のマリオットホテル
軽井沢マリオットホテル
カテゴリー6(50,000ポイント)
オフピーク40,000ポイント、ピーク60,000ポイント
コートヤード・バイ・マリオット白馬
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
名古屋マリオットアソシアホテル
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
伊豆マリオットホテル修善寺
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜美濃
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
2021年開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜郡上
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
2021年開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜高山
カテゴリー不明
2021年開業予定
フェアフィールド・バイ・マリオットぎふ清流里山公園
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
2021年開業予定
コートヤード・バイ・マリオット名古屋
カテゴリー不明
2022年春開業予定
ザ・リッツ・カールトン名古屋
カテゴリー不明
2022年開業予定
広島・九州のマリオットホテル
シェラトングランドホテル広島
カテゴリー5(35,000ポイント)
オフピーク30,000ポイント、ピーク40,000ポイント
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
カテゴリー4(25,000ポイント)
オフピーク20,000ポイント、ピーク30,000ポイント
ザ・リッツ・カールトン福岡
カテゴリー不明
2022年12月開業予定
シェラトン鹿児島
カテゴリー不明
2022年開業予定
マリオットホテル長崎
カテゴリー不明
2025年開業予定
沖縄のマリオットホテル
ザ・リッツ・カールトン沖縄
カテゴリー8(85,000ポイント)
オフピーク70,000ポイント、ピーク100,000ポイント
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古
カテゴリー8(85,000ポイント)
オフピーク70,000ポイント、ピーク100,000ポイント
ルネッサンス・オキナワ・リゾート
カテゴリー7(60,000ポイント)
オフピーク50,000ポイント、ピーク70,000ポイント
オキナワ マリオット リゾート&スパ
カテゴリー6(50,000ポイント)
オフピーク40,000ポイント、ピーク60,000ポイント
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
カテゴリー7(60,000ポイント)
オフピーク50,000ポイント、ピーク70,000ポイント
マリオットリゾート&スパ イシガキジマ
カテゴリー不明
2020年12月開業予定
オフピークとピーク時にはそれぞれ必要ポイントが変動します。
更に、ポイントを使っての無料宿泊の場合、
ポイントを更に上乗せして客室をアップグレードする事が出来ます。
通常はスタンダードルームでの宿泊になるのですが、
ポイントを上乗せすれば、クラブフロアにも宿泊する事が可能なのです。
必要なポイント数はホテルによって様々ですが、概ね15,000~30,000ポイント程度でアップグレードが可能。
他にも、ポイントを利用してネットショッピングをしたりも可能です。
お得度はかなり下がってしまうのでおすすめは致しませんが。
SPGアメックスをGETするなら紹介プログラムがおすすめ
以前はサイトに紹介プログラムの詳細を載せる事はNGとされていました。
(実際には多くのサイトが守っていませんでしたが・・・)
しかし、2018年度になってから、AMEXがそれをNGからグレー判定に変えた様で。
解禁されたなら、おすすめしない手はありません。
是非SPGアメックスを検討されているなら、紹介プログラムの利用をおすすめします。
理由はとても単純。
紹介プログラムでカードを作成した方がボーナスポイントが増えるからです。
しかし、そこには注意すべき点があるので、詳しく記載致します。
SPGアメックスは紹介プログラムを利用すれば入会特典が30,000ポイントから39,000ポイントに!
通常、カード入会後、
3ヶ月以内に10万円以上カード支払いを利用すると、
ボーナスとして30,000マリオットポイントが獲得出来ます。

私も友人の紹介プログラムを使って、入会し、無事ボーナスを獲得出来ました。
が、ここで1つ注意点を。
3ヶ月で10万円以上利用すると39,000ポイントの特典の期限は、
申込日から丁度3ヶ月。
例えば、2月12日に申し込みをしたとします。
これはネットでの手続きを行った日からカウントされます。
そして、3ヶ月後の5月12日までの利用代金で計算される事になります。
これは入会当時、センターに問い合わせて確認したので間違いありません。
また、クレジットカードは、
利用してからデータとして計上されるまで、多少の誤差が生じる事があります。
そしてその誤差はクレジットカードを利用した場所の機械等によって、
かなり大きく変動する事になります。
ボーナスポイントをしっかりと獲得する為に、
出来るだけ前もって10万円以上の利用をする事をおすすめ致します。
前払いのホテル宿泊予約等をしてしまうと早いかもしれませんね。
ホテルへの宿泊ならゴールドエリート会員の特典を活かす事も出来ますし!
まとめ
- マリオットポイントはマイルにもホテル無料宿泊にも使える万能ポイント!
- 有効期限が無期限なのでポイントを沢山貯めておける!
- 保険料や各種支払いでもポイントが貯まるので無駄がない!
- まだまだ特典は盛り沢山!
今回はSPGアメックス最大の魅力、マリオットポイントについてご紹介しました。
私は沢山のクレジットカードの比較検討を致しましたが、
その中でも断トツで魅力が高いのはSPGアメックスで間違いありません。
各種保険料の支払いでもポイントが付くのは、SPGアメックスを含めたAMEXだけ。
この点だけでも非常に無駄がないのですが、
そこで獲得出来るポイントの価値がこれまた高い!
有効期限無期限でマイルやホテル無料宿泊に交換出来るクレジットカードは、国内ではこのカードのみです。
次回からは、更にホテルライフに寄り添った特典の数々についてお届け致します。



コメント