ホテルレビューやイベント掲載、お仕事に関してはこちら

ウェスティンホテル横浜 ブログ風宿泊記 混雑さえなければ満足度高めの絶景ホテル!

ウェスティンホテル横浜 クラブデラックスキング 各フロアに1つだけのある意味レアな客室に

ウェスティンホテル横浜

今回予約したのはデラックスキングですが、

プラチナエリートのアップグレードで、クラブフロアになりました。

また、どうやら通常のデラックスキングとは違い、

やや広めのハーフコーナーキングとでも言うべき客室にアサインされた様子。

ウェスティンホテル横浜

と言うのも、この客室は2つのコーナーキングに挟まれた、

各フロアに1室しかないある意味レアな客室なのです。

その為、窓が2面あるのですが、コーナールームではないので、

2面ともハイウェイ側を向いています。

また、通常のデラックスキングよりもやや広めの客室になっています。

ウェスティンホテル横浜

では、手前から順に見ていく事にしましょう。

こちらはミニバーコーナー。

高級ホテルではお馴染みのネスプレッソの他、紅茶や緑茶、サービスのミネラルウォーターも完備。

ミネラルウォーターはSDGsな瓶タイプ。

ウェスティンホテル横浜

キャビネット右側には各種グラスとポットが備わっています。

素晴らしい程シンデレラフィットなポットですね。

角がやや削れて劣化してきているのはちょっと気になるかも。

ウェスティンホテル横浜

キャビネット左側は冷蔵庫。

有料のドリンクは割とスタンダードな品揃えです。

今回はクラブラウンジが利用出来るので、こちらを利用することはありませんでした。

ウェスティンホテル横浜

手前にはクローゼットがあります。

下部には使い捨てのスリッパやシューミット等が用意されています。

スリッパはそれなりに厚みがあるもので、履き心地も良好。

ウェスティンホテル横浜

クローゼットは2つ備わっていて、1つはコート等、長物も掛けられるタイプ。

こちらにはバスローブが掛けられている他、アイロンが完備。

小ぶりのスーツケースなら楽々収納出来そうです。

ウェスティンホテル横浜

もう1つのクローゼットは下部にキャビネットがあるタイプ。

ブラシやハンガーが多数備わっています。

この写真を見て、何かお気付きな点、皆さまございませんでしょうか?

ウェスティンホテル横浜

そうなんです。

この客室のクローゼットは、何とドア側とベッド側の両開きとなっています。

私自身、このタイプのクローゼットは極少数しか出会っていません。

初めは必要かなと思ったのですが、滞在中、ベッドで着替えたいと思った際に、

すぐにクローゼットへアクセス出来るのは思いの外便利なことに気付きました。

ウェスティンホテル横浜

ナイトウェアは上下セパレートタイプでワッフル生地のもの。

最近宿泊したホテルの中でもトップクラスに着心地の良いナイトウェアでした。

ウェスティンホテル横浜 クラブデラックスキング ベッドエリアも快適そのもの。

ウェスティンホテル横浜

次はベッドエリアを見ていきましょう。

客室の5分の2はベッドエリアな印象です。

向かって左側にベッド。右側にはソファーとテーブルセットが置かれています。

テーブルセットは導線上にある為、人によっては気になるかもしれませんね。

加湿空気清浄機もしっかり備わっています。

ウェスティンホテル横浜

ベッドは203cm×203cmと、キングサイズに相応しい大きさ。

ベッドはウェスティンお馴染みの「 Heavenly® Bed(ヘブンリーベッド)」

しかも「 Heavenly® Bed(ヘブンリーベッド)」の次世代モデルが全客室に導入されています。

現在のデザインは2024年に刷新されたので、デザイン的には1つ旧世代になりますね。

ウェスティンホテル横浜

寝心地は良好で、枕も2種類セットされています。

個人的には、今まで宿泊したウェスティンホテルで一番寝やすかった気がします。

この寝心地の良さは、次世代モデルの所以でしょうか。

ウェスティンホテル横浜

テレビは他の客室とは違いベッド側面で壁掛けタイプになっています。

チャンネル数は御覧の通り。

有料チャンネルも割と豊富に見ることが出来ますね。

ウェスティンホテル横浜

ルームコントローラーは全て物理ボタンとなっています。

最近はタッチパネル等も増えていますが、

個人的にはこちらの方が好みだったりします。

コンセントも通常のものとUSBが2つと必要十分です。

ウェスティンホテル横浜

ソファーやテーブルセットは程良い大きさです。

ソファーに腰掛けると、左手には横浜ランドマークタワー。

眼下には、ライブ会場となることが多い、ぴあアリーナMMが。

ウェスティンホテル横浜 クラブデラックスキング ウェットエリアも広々快適!

ウェスティンホテル横浜

ウェットエリアを見ていきましょう。

こちらも、ベイシンこそ1つですが、通常のデラックスキングに比べると広くなっています。

照明は一部がルームコントローラーから独立しています。

ウェスティンホテル横浜

自然光が入る為、朝の身支度がし易いのも良いですね。

勿論、遮光カーテンやブラインドを下ろす事も出来ます。

ヘアドライヤーはパナソニック製のお馴染みのモデルです。

ウェスティンホテル横浜

この客室で唯一と言って良い不満点はバスアメニティ。

SDGsらしさ全開のバスアメニティはやはり微妙な印象を受けてしまいます。

バスアメニティの数そのものも割と少な目。

近隣施設が多いので、ドラッグストア等の調達は容易ですが、

もう少し高級感のあるものか、種類が多ければ嬉しいですね。

ウェスティンホテル横浜

手前にはトイレットが備わっています。

こうして見ると、意外と奥行きがありますね。

ガラス扉な為、音漏れが少し気になる感じ。

ウェスティンホテル横浜

洗い場もあるバスタブは、椅子も備わりかなり快適です。

レインシャワーも搭載し、シャワーヘッドは2段階切り替えとなっています。

シャンプー等のトイレタリーはウェスティンお馴染みの「ホワイトティーシリーズ」。

バスタブは足を延ばして入る事が出来る大き目のタイプです。

ウェスティンホテル横浜 クラブデラックスキング 客室からの景色はハイウェイと電車と緑溢れる街並みがメイン

ウェスティンホテル横浜

客室の様子、最後は景色をお届け致します。

まずは電車、街側の景色。

緑豊かな横浜の街並みを一望出来ます。

ウェスティンホテル横浜

客室からの景色でメインとなるのは、やはり横浜ランドマークタワーを含めたハイウェイ側の景色。

チェックイン当日は、交通量が少なく、とても静かな街に思えましたが、

翌朝はかなりの交通量があり、みなとみらいの活気を感じさせました。

ウェスティンホテル横浜

続いて夜の景色をお届け。

美しい夜景と呼ぶには、光源が近過ぎますが、

遠くを見やれば中々綺麗な夜景になっています。

夜間でも明るい高速道路がある為、どうしても明るめな印象は受けますね。

ウェスティンホテル横浜

ランドマークタワー側の景色はこちら。

この日は交通量も程々だったので、のんびり眺めるには楽しい景色でした。

ぴあアリーナMMのイベントの音が聞こえてくるかなと身構えいたのですが、その心配も杞憂でしたね。

ウェスティンホテル横浜

客室に関してはバスアメニティを除き、ほぼいう事なしの快適空間。

高階層らしい景色も楽しめましたし、ベッドがあまりにも快適で、

始終ベッドでゴロゴロしていました。

客室の様子は以上となります。

コメント

error: Content is protected !!