
ホテルによっては、高階層に特別階と呼ばれるフロアが存在します。それが、
「クラブフロア・エグゼクティブフロア」です。
通常フロアと比べると数千円から数万円の違いがあり、お手頃とは呼べません。
しかし、そのサービスはまさしくエグゼクティブ。
多くのホテルがクラブフロアラウンジを常設し、
軽食や飲み物、夜にはアルコールを含む簡単な食事まで取る事が出来ます。
勿論、料金は宿泊費に含まれているので、何も気にせずゆっくり楽しむ事が出来ます。
クラブフロアコンシェルジュが居る事もあり、
レストランの予約から、ちょっとしたサプライズのお願いまで、
様々な要望を引き受けてくれます。
こちらでは、そんな「クラブフロア・エグゼクティブフロア」があるホテルをご紹介します。
クラブフロアに泊まる事を趣味としている筆者の感想も記載しますので、
ホテル選びの参考になれば幸いです。(感想は辛口です、あくまで個人の感想です。)
クラブフロア・エグゼクティブフロア~福岡~
グランド ハイアット 福岡「グランドクラブフロア」
会員制度「ワールドオブハイアット 」
約90室が対象のクラブフロア。こちらも対象ルームがバラけています。
開業20年、クラブフロアのファンも多いホテルです。

サービス名 | 備考欄 |
グランドクラブラウンジの利用 | 5階 ラウンジでのチェックイン・チェックアウト可 コンシェルジュサービス有 営業時間7時~21時 7時~10時(土日は11時まで)は朝食 12時~16時はアフタヌーンティー 17時30分~19時30分はカクテルアワー |
プール・ジムの利用無料 | ジムは通常も無料 プールは通常2,000円 |
主なサービスはクラブラウンジの利用。
ラウンジは非常にスタンダードな内装ですが、中庭を見渡せ、開放感抜群です。
また、座る席によって大分印象が変わる為、使い方が選べるのも好印象。
アフタヌーンティーは種類、質共に標準的。お茶菓子としては及第点です。
特筆すべきはカクテルアワー。
アルコール、食べ物の質、種類共に極めて良好です。
シャンパン、ウィスキーも質が高く、非常に充実しております。
泡物は日替わりだそうで、当たりハズレもあり、
スパークリングの日もある等、質の良し悪しが大幅に増加。
フードはお腹に溜まる様な食べ物は少ないですが、1品1品美味しく食べられます。
夕飯をあまり食べない方には丁度良いかと思います。
朝食は洋食メインのブッフェスタイル。質こそ高めですが、種類は控えめ。
サラダやフルーツがメインなので、朝から沢山食べたい方にはかなり少ないです。
通常フロアとの価格差は朝食を加味せず13,000円~。
クラブラウンジの朝食は種類がかなり控えめなので、同等に扱うには難しいです。
全体の価格としてもやや値上がりしました。
残念ながらハイアットリージェンシー福岡が2019年5月でリブランドする為、
ハイアットのホッピング最有力候補という利点も消失してしまう事に。
抜群に優れたカクテルアワーも泡物がハズレの日だとお得感が著しく下がります。
以前にも増して、おすすめ評価を下しにくい難しいホテルになっています。
ハイアット リージェンシー 福岡「リージェンシークラブフロア」
会員制度「ワールドオブハイアット 」
他のハイアットと同じく対象部屋が散らばっているクラブフロア。
2019年5月にリブランドが決定しており、クラブフロアの処遇は未定です。

サービス名 | 備考欄 |
リージェンシークラブラウンジの利用 | 6階 ラウンジでのチェックイン・チェックアウト可 コンシェルジュサービス有 営業時間7時~20時 7時~10時は朝食 洋食中心のブッフェスタイル。 12時~17時30分はティータイム 紅茶やコーヒーとお茶菓子を楽しめます。 17時30分~20時はカクテルタイム アルコールと共にオードブルも楽しめます。 |
一部アメニティの追加 | バスローブ等 |
主なサービスはクラブラウンジの利用。
ティータイムもお茶菓子は至って標準的。
ケーキが充実、更に紅茶はロンネフェルトなので、ゆったりとお茶を楽しむなら最適です。
カクテルタイムはアルコール、フード共に種類が増え、満足度がアップ。
フードの質は総じてそこまで高いものはありませんが、ホットミールも含め種類は割と豊富。
アルコールも質こそ平均的ですが、種類は豊富なのでお好きなものが必ず1つはあるかと。
朝食は洋食中心で、ホットミールも少なく、やや物足りません。
通常フロアとの価格差は朝食を加味せず5,000円~。
価格帯が安定期に入ったのか、クラブフロアでも20,000円前後で宿泊出来る日もあります。
ラウンジの質は朝食を除くと平均より少し上くらい。
価格帯が20,000円前後の日ならおすすめ出来るクラブフロアです。
2019年5月にリブランドが決定しており、クラブフロアの処遇は不明です。
ヒルトン福岡シーホーク「エグゼクティブフロア」
会員制度「ヒルトンオナーズ」
30階~33階にあるクラブフロア。
どの部屋でも大満足出来る景観が嬉しいフロアです。

サービス名 | 備考欄 |
エグゼクティブラウンジ | 33階 ラウンジでのチェックイン・チェックアウト可 営業時間は6:00~20:00 6:30~10:00は朝食(土日祝は~10:30) 和洋食のブッフェスタイル。 17:00~19:00はカクテルタイム アルコールやオードブルが楽しめます。 |
岩風呂利用無料 | 通常1,500円 |
アメニティの追加 | バスローブやバスアメニティ数点追加 |
主なサービスはエグゼクティブラウンジと岩風呂無料。33階なので眺望は抜群です。
混雑時には、34階の現オーシャンラウンジ(元スイートルーム)が
ラウンジ代わりに開放される事も。
アフタヌーンティーがなくなり、日中はちょっとしたお茶菓子がある程度。
カクテルアワーのアルコールは、シャンパンがスパークリングワインになった他、
赤・白・ウィスキーは総じてランクダウン。
その代わり、日本酒は割と質の良い物が揃っています。
フードは変わらず種類豊富。お腹に溜まるものも多く夕飯代わりにも出来ます。
朝食はブッフェスタイル。エグゼクティブラウンジとしては珍しく、和食も充実しています。
日替わりメニューが登場しており、そちらは質も良好。
通常フロアとの価格差は朝食を加味すると3,000円弱~。
朝食を加味せずだと8,000円弱~。
宿泊費は以前とほぼ変わらず。
人気のホテルなのでエグゼクティブラウンジだけでなくホテル全体で混み合う事が多いです。
イベント時や野球観戦時には、物凄く混雑するチェックイン・アウトを、
エグゼクティブラウンジで回避出来るのは嬉しい点。
立地と価格帯の上昇がやや気になる所です。
ホテル滞在時の過ごし方次第で使い分けるのが無難かと思います。
ANAクラウンプラザホテル福岡「クラブフロア」
会員制度「IHGリワーズクラブ」
12~14階にあるクラブフロア。
ビジネスユースにも、観光にも使い易いホテルです。

サービス名 | 備考欄 |
クラブラウンジの利用 | 中2階 ラウンジでのチェックイン・チェックアウト可 営業時間6時30分~21時 6:30~10:00は朝食 和洋食のブッフェスタイル。 15:00~17:00はティータイム コーヒー、紅茶をお茶菓子と共に。(19時30分以降はドリンクのみ) 17:30~19:30はカクテルサービス アルコールと共にカナッペ類も楽しめます。 |
アメニティの追加 | ヘアーブラシや爪やすり等一部追加 |
ミネラルウォータープレゼント | |
プールの利用が無料に | 通常は1,500円 |
レストラン優待 | ルームキー提示で10%オフに |
レストラン優待があるのが特徴的。
やはりメインとなるのはクラブラウンジの利用。
ティータイムはお茶菓子が中々豊富。質もそこそこ。
カクテルサービスはアルコールが中々に充実。更に質も中々のもの。
特にビールはクラブラウンジとしては豊富な品揃え。
カナッペ類は種類、質共に普通。
お酒のつまみとしては及第点ですが、飲まない方にはやや辛いかも。
朝食は和食が充実。お味も中々。
明太子が並ぶ事もあり、朝食としては及第点。
エッグステーションもあるので、クラブラウンジとしてはかなり充実した朝食になります。
通常フロアとの価格差は6,000円~。
朝食を加味するとその差額は2,000円前後~に。
クラウンプラザにしてはやや価格帯が高めになっていますが、
差額が少ない日ならクラブフロアを選ばない理由はありません。
特にアルコールが楽しめる方なら、コスパも抜群に良いと感じられるはずです。
ホテル イル・パラッツォ「グランデフロア」
対象ルームの殆どがスイートに属するクラブフロア。
やや交通の便は悪いですが、国内では珍しいデザイナーズホテルです。

サービス名 | 備考欄 |
グランデフロア専用ルームサービス | 16時~20時30 スパークリングワインやビール等のアルコールやソフトドリンク、 季節の前菜盛り合わせやデザートをルームサービスで楽しめます。 |
レイトチェックアウト | 13時まで延長出来ます。 通常は11時です。 |
アメニティの追加 | スキンケアセットやバスアメニティが専用の物に変わります |
ミニバー&スナック無料サービス | ビール・お水・炭酸水・お茶・ トマトジュース・アップルジュース・ポカリスエット |
チェックアウト後送迎サービス | 近隣の場所まで、無料で送迎して頂けます。 |
変わったサービスが多数あるクラブフロア。
専用ルームサービスは、以前はパスタや数種類の前菜から選択出来たのですが、
今は盛り合わせとデザートのみになってしまいました。
その代わりにミニバーだけでなくスナックも無料に。
チェックアウト後の送迎は、交通の便が悪いこのホテルには嬉しいサービス。
通常フロアとの価格差は6,000円~10,000円強。
以前の様なルームサービスなら6,000円でも安いくらいでしたが、
現状のサービスでは非常に悩ましいです。
2人利用且つ、送迎サービスも利用するのであれば、一考の価値ありかもしれません。
ザ ロイヤルパークホテル 福岡「プレミアムフロア」
会員制度「ザ クラブ・ロイヤルパークホテルズ」
8階にあるクラブフロア。
開業5年、「THE」シリーズの第一号です。

サービス名 | 備考欄 |
朝食ブッフェサービス | 通常一人1,700円 |
レイトチェックアウト | 13時まで延長可能に 通常は11時です |
新聞無料サービス | |
ウェルカムドリンクサービス | |
アメニティ追加 | バスローブ等 |
通常フロアとの差別化はあまりありません。普通にグレードが良いお部屋ですね。
価格差は5,000円程。
朝食だけでも1,700円する為、コスパはそこそこです。
クラブフロア・エグゼクティブフロア~長崎~
ザ・ホテル長崎BWプレミアコレクション「エグゼクティブフロア」
11~12階にあるクラブフロア。
ベストウェスタンの中では一番の歴史を誇るホテルです。

サービス名 | 備考欄 |
冷蔵庫内無料 | |
レイトチェックアウト | 12時まで延長可。 通常は11時。 |
新聞サービス |
クラブフロアのサービスは殆どありません。
通常フロアとの価格差は5,000円程。
高層階以外の利点もあまりない為、通常フロアでも良いかと思います。
ホテルアムステルダム「クラブフロア・ローラアシュレイ」
4階にあるクラブフロア。
ハウステンボス内にある唯一のホテルです。

サービス名 | 備考欄 |
クラブラウンジの利用 | 4階 ラウンジでのチェックイン・チェックアウト可 コンシェルジュサービス有 営業時間7時~22時 7時~10時は朝食 ブッフェスタイルです。 11時~14時はリフレッシュメント 連泊者対象でソフトドリンクやお茶菓子や軽食が楽しめます。 14時30分~16時30分はアフタヌーンティー アフタヌーンティーセットが提供され、紅茶やコーヒーで楽しめます。 17時~19時30分はオードブル アルコールと共にオードブルも楽しめます。 20時~22時はナイトキャップ オードブルは下げられますが、引き続きアルコールとカナッペを楽しめます。 |
主なサービスはクラブラウンジの利用のみ。
アフタヌーンティーは至ってスタンダードなアフタヌーンセット。
アフタヌーンティーとしては及第点です。
日替わりで提供されているクロワッサンはスタンダードながら美味です。
オードブルはカレー等もあり、軽い夕飯代わりにもなります。味もそこそこ。
アルコール類もスパークリングや赤・白ワインを筆頭にウィスキー等数種類。
アルコールに関してはやや質がイマイチと言わざるを得ないです。
ナイトキャップは食べ物が乾きものやチョコレートくらいになり、かなり寂しいですが、
引き続きアルコールが楽しめるのは嬉しい所。
朝食は品数もそこそこあり、質も中々良い状態です。
混雑がほぼない為、優雅にゆったり食事を取れるのが何よりの利点です。
全体的に見て平均レベルではありますが、特筆すべき点がないのは残念。
通常フロアとの価格差は朝食を加味すると10,000円~。
元々の宿泊費がやや高めなので、コスパを考えると悩ましいです。
ただ、客室も含め、特別感は非常に高いので、ホテルにこもるなら割とおすすめ出来ます。
クラブラウンジに質を求めるとちょっとガッカリしますが、
ホテルそのものの素敵な雰囲気を中心に楽しむのであれば選択肢として是非。
クラブフロア・エグゼクティブフロア~宮崎~
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート「クラブフロア」
会員制度「Marriott Bonvoy」
36~41階にあるクラブフロア。2016年8月に誕生した新しいクラブフロアです。
一番小さな部屋でも50㎡と、非常に贅沢な造りになっています。
対象客室数は88室です。

サービス名 | 備考欄 |
クラブラウンジの利用 | 36階 ラウンジでのチェックイン・チェックアウト可 コンシェルジュサービス有 営業時間6時~23時 6時30分~10時は朝食 コンチネンタルブレックファストでのブッフェスタイルです。 10時~17時はティータイム お茶菓子やソフトドリンクをいただけます。 17時~20時はカクテルタイム アルコールと共にオードブルも楽しめます。 一部アルコールは21時まで楽しめます。 |
アメニティ追加 | バスアメニティがタルゴジャポンに |
松泉宮温泉無料 | 滞在中、リゾート内の温泉を利用出来ます 大浴場「月読」(通常1,000円)中浴場「新月」(通常2,500円) スイートのみ「離れ湯」(通常5,000円)おゆのみや(通常6,500円)も無料で利用可。 また、その際クラブフロア限定の作務衣を借りられます |
フィットネス無料 | フィットネス施設「ジ・オーシャンクラブ」利用無料(通常2,270円) |
主なサービスはラウンジの利用と温泉の利用です。
ティータイムはお茶菓子を中心としたラインナップ。
11時以降はケーキも提供され、こちらも質はそこそこ良好。
紅茶の種類が多く、ティータイムにはうってつけです。
カクテルタイムのオードブルはホットミールが4種類程。後はおつまみを中心に。
アルコールは焼酎も含めて複数ありますが、質はかなり標準的。
ホットミールはいずれも小ぶりではありますが、オードブルの種類も割と豊富なので、
軽いディナー代わりにも成り得ます。
朝食は、品数は少な目ながらも、質はそこそこ良好。
以前はホットミールがなかったのですが、近年改善された様で、
それなりにホットミールも提供される様になりました。
レストランの朝食が恐ろしい程混み合う為、混雑を避けられるのは何よりの利点です。
質は至って普通ですが、ゆったり食事が出来るのは嬉しいですね。
温泉は、コスパを考えると嬉しいのですが、
ホテルからの距離が結構ある為、湯冷めしやすいのが難点です。
通常フロアとの価格差は朝食を加味して6,000円~。
以前の朝食だと厳しい印象でしたが、
現在の様にホットミールもあるのなら、断然クラブフロアがおすすめです。
客室数が多いホテルだけあって朝食の混み具合が本当に辟易としますので。
ただ、こちらのホテルはやはり充実したアクティビティが楽しみたくなるかと思いますので、
アクティビティ重視なら通常フロアでも良いかもしれません。
快適さは断然違うので、ゆったりとしたホテルステイならクラブフロアはおすすめです。
コメント