ホテルバーでは、早い時間帯や限られた時間帯があります。
それが、「ハッピーアワー」です。
今回はその最新版!
ホテルバーのハッピーアワーは、ずっと開催しているホテルもあれば、
提供されるメニューが変わったり、そもそも開催がされなくなったりもします。
2019年になって間もない今、改めて開催中のおすすめハッピーアワーをご紹介致します。



ロイヤルパークホテル「ロビーラウンジ フォンテーヌ」

開催時間は17:00~19:30。
ドリンクやフードを1品831円で楽しむ事が出来ます。
嬉しい事に上記価格は++込みの価格。とってもお得です。
フォンテーヌはロビーフロントの目の前なので、やや雑然としていますが、
その分、気兼ねなく話に華を咲かす事が出来ます。
因みに下記のロイヤルスコッツとは提供されるメニューが違います。
落ち着いてゆっくり飲みたい場合はロイヤルスコッツで。
親しい友人達といつもとは違う高級感溢れる場所で楽しみたい場合はこちらへ。
メガ角ハイボールなんて、ホテルラウンジらしくないメニューもありますので、
あまり盛り上がり過ぎないように!
ロイヤルパークホテル「ロイヤルスコッツ」

開催時間は17:00~19:30。
こちらも、上記フォンテーヌと同じくドリンクやフードを1品831円で楽しめます。
こちらも++込みの価格。
ホテルバーらしいラインナップのメニューから選ぶ事が出来、勿論質も上々。
東京都内では私イチオシのハッピーアワーとなっており、
本音を言えば取り上げたくないくらいの穴場スポットとなっています。
何と言っても、カクテルやフードの質が良く、食前酒としてだけでなく、
軽いディナー代わりにも十分成り得ます。
フードは各ホテルレストランからの提供なので、味も満足出来ます。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル「バー 光琳」

開催時間は17:30~20:00。
ボトル以外のほぼ全てのメニューを30%オフで楽しめます。
以前はフードも込みのフリーフローを開催していたのですが、
ホテルのリニューアルを機にこちらのハッピーアワーに変更されました。
例えば、1,600円++のカクテルなら、1,120円++で楽しめる様に。
ドリンクだけでなくフードも30%オフなので、ディナーを併せて取る事も。
カバーチャージが500円掛かってしまうので、その点だけは注意が必要です。
ラウンジのオアシスが人気スポットの為か、
こちらのバーは早い時間なら割と空いており、
ゆったりのんびり過ごす事が出来ます。
20時までと、ハッピーアワーとしては遅い時間まで対象なのが嬉しいですね。
第一ホテル東京「カフェバー トラックス」

開催時間は17:00~19:30。
ハッピー泡アワーと題され、文字通り炭酸系ドリンクを中心としたメニュー。
それを1時間1,800円でなんとフリーフローで楽しめてしまいます。
延長も30分900円と変わらない価格で出来る為、飲み足りない場合は延長も。
上記価格は++込み。お得感がかなり高いハッピーアワーですね。
2017年より禁煙になった為、以前の煙たいイメージから一新。
非常に過ごしやすい空間となりました。
外国人客も多く、どちらかと言えば、
賑やかなムードなので、ディナー前の景気づけに楽しく飲めます。
とは言っても、第一ホテルのフラグシップたる第一ホテル東京なので、
あまりハシャギ過ぎない様に。
ハイアットセントリック銀座東京「NAMIKI667」

開催時間は17:00~19:00。
NAMIKI5to7と銘打たれたハッピーアワーはクラフトジンの「六」を使ったカクテルが主軸。
各種ドリンクを800円++で楽しむ事が出来ます。
おすすめはゆったりと座れるソファー席。
ちょっとしたアミューズがついてくるのが如何にもホテルラウンジらしい心遣い。
クラフトジンの六が持つ香りに合わせたカクテルが何とも面白いです。
勿論ビールやワインもメニューにある為、ディナー前の一杯にも最適。
メインダイニングも併設なので、そのままディナーへと移行する事も可能。
テラス席では、銀座らしい風景を存分に堪能する事も出来ます。
まとめ
今回のおすすめでは私お気に入りのロイヤルスコッツが。
何回伺っても素晴らしいクオリティを誇る老舗ホテルのホテルバーらしいハッピーアワーです。
ハイアットセントリック銀座東京は、ハッピーアワーを始めたばかり。
ホテルとしてもまだまだこれからなので、
初めて伺うには是非ハッピーアワーで雰囲気を試してみては如何でしょうか。



コメント