
緊急事態宣言が全国で解除され、少しずつ日常が戻ってきた感じはします。
とは言え、オフィス街を見ると以前の様相とは全く違っており、
出社率は30%等かなり少ない地域も。
私が好きなホテルバーはと言いますと、
概ね10月28日前後から再開のお店が増えてきました。
とは言え、全面的な再開とはまだまだほど遠く、
木~日祝日限定オープン等、週末のみ再開のホテルバーの方が多いです。
ホテルインディゴ犬山有楽苑 2022年3月1日に開業へ
旧名鉄犬山ホテル跡地に開業するホテルインディゴ犬山有楽苑。
ホテルインディゴはIHGのホテルブランドの1つ。
地元の魅力と個性を活かすライフスタイルホテルという、
IHGの中では一風変わったブランドとなっています。
国内では既に箱根強羅が開業済みで評価は賛否両論といったところ。
こちらの犬山有楽苑は、かなり早い段階で開業が決まっていたのですが、
コロナ禍によって約1年程延期となっていました。
木曽川沿いに建ち、犬山城も程近い為、観光の拠点には最適です。
全156室。
遮るものが少ない木曽川沿いなので、
上層階はかなり長めの良いリバービューが楽しめるでしょう。
気になるのはチェックインの最低年齢が表記されている点。
18歳以上としっかり明記されている為、
もしかすると大人の為のホテルになるのかもしれません。
レストランはラウンジ含めて2つ。
フィットネスやスパも併設なので、おこもりステイに最適なホテルになるかも。
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都が2022年4月1日開業へ
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都が2022年4月1日に開業する事が決定しました。
THEシリーズのなかでもフラグシップとなっているアイコニック。
宿泊特化型ながら、専用ラウンジがあったりと、
最近のアッパーミドルホテルの流行をしっかり取り入れたホテルブランドです。
このザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都も例に漏れず、
宿泊者専用ラウンジは勿論完備。
その他、レストラン、バー、パティスリーや大浴場まで、
アッパーミドルホテルの長所を網羅したホテルとなっています。
客室は全125室と宿泊特化型としては客室数も少な目。
烏丸御池駅から徒歩2分と利便性も良く、
京都の下町な為、地元密着型のお店が点在し、
京都の華やかさとはまた違った良さがあります。
特にバーは隠れた名店が多く、是非楽しんでいただきたいスポットです。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルにクラブラウンジが新誕生!
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのクラブラウンジが新しくなりました。
場所は旧イタリアンレストラン「ラ ヴェラ」があった2階。
階層は低階層になってしまいましたが、その分広さは倍以上。
県内最大級の393㎡という広さで、オープンキッチンまで完備。

旧ラヴェラに足を運んだ事がある方ならピンとくると思いますが、
海側の景色を存分に楽しめる場所となっています。
今は新しく出来た女神橋もゆったり眺められますね。
今横浜・みなとみらいは空前のホテルラッシュ。
クラブラウンジを備えたホテルも多いので、
今回のリニューアルはかなり期待出来るのではないでしょうか。
NTT西日本社跡地に高級ホテルが!?2025年春開業へ


大阪城公園の近く、NTT西日本の本社跡地に高級ホテルが招致される事が明らかに。
客室数は220室、地上20階、地下3階を予定しています。
詳しいホテルブランド等はまだ未発表ですが、フルサービスのホテルを予定いているとのこと。
大阪城公園近くは昨今、再開発が進んできており、ホテル進出も盛ん。
直近ではダブルツリーbyヒルトン大阪城が開業予定。
他にも、今や老舗ホテルとなったホテルニューオータニ大阪、
徐々に評価を上げているホテルモントレ ラ・スール大阪等、
高級ホテルが集う要素は揃っており、今後注目の地域となっています。
コメント