琵琶湖マリオットホテル ホテル館内を散策!

ここからはホテル館内の様子や付帯施設の一部をご紹介。
こちらはエスポワール。
旧ラフォーレ感が色濃く残る場所の1つですね。
今でもイベント時や会食、婚礼等で利用されています。

こういったビジネスで利用出来るスポットも。
エスポワールやラウンジの程近くに数席用意されています。

地下へと続く階段。この辺りはラフォーレの面影がありますね。
地下にも宴会場が備わっており、昔ながらのホテルらしくボールルームまで完備。
婚礼用の神殿やフォトスタジオも備わっています。

1階には、フィットネスセンターが備わっています。
トレッドミルは5台とこの規模のホテルとしてはかなり多めの台数。

アップライドバイクやリベントバイク、そしてバランスボール等もあります。
少量ではありますが、ウェイトトレーニング用の器具も。
利用される方は少ない様で、誰ともお会いしませんでした。

小さ目ながらタオルも常備されています。
トレーニングには大切な水分補給はウォーターサーバーで提供です。

別館のスポーツセンターへ向かう道中にはショップマリオットが。
滋賀県内の名産品の他、少量ながらドリンクやスナックも用意されています。

近隣にコンビニ等は一切なく、買い物はピエリ守山位まで出ないといけない為、
滞在中に必要なものは予め持参する事を強くおすすめします。
意外とお土産は充実しているのが嬉しい点。
マリオット上級会員だと10%の割引をして貰えるのもGOODポイントです。

別館への連絡通路には、この様なメッセージコーナーも。
滞在時の思い出がこの様に飾られているのは嬉しいですね。
このメッセージボードに書き込んでいらっしゃるのは、やはり海外の方が多い印象です。

一見すると何があったのかわからないこちらの場所。
ラフォーレ時代はこちらにクロッケーゴルフがあったのです。
ゲートボールとパターゴルフを混ぜた様な競技で、幼い頃遊んだ思い出があります。
マリオットへのリブランドを機に残念ながら無くなってしまいました。
琵琶湖マリオットホテル 温泉大浴場は狭いながらもおすすめ!時間が合えば是非プラネタリウムへ!

スポーツセンターとなる別館では様々なアクティビティを楽しむ事が出来ます。
有料のものが多いですが、数はそこそこ豊富です。
そんな中おすすめしたいのはやはり温泉大浴場。
大きさはそこまで大きくないですが、宿泊ゲストは無料で入浴する事が出来ます。
赤茶色のお湯は温度が少し低めで、のんびりと入る事が出来ます。

私のイチオシは「プラネタリウム デジタルスタードームほたる」です。
現在は日毎に異なったプログラムで上映されている事が殆ど。
土日はお子様向け、平日や夕方は大人向けのプログラムが多いです。
中でもおすすめは現在月1回のみ開催となっている星兄さんのプラネタリウムショー。
他では絶対に見る事の出来ない愉快なプラネタリウム解説となっています。
開催日に宿泊の際は是非ご覧になってください。
コメント